PR

大学の英語の授業がつまらない理由と対処法を解説します

アイキャッチ画像

あなたは大学の英語の授業は楽しいですか?それとも、つまらないですか?

「楽しい!」と即答できる人はOKですが、つまらないと感じている人も多いと思います。

本記事では、大学の英語の授業がつまらない理由と、つまらないと感じているときの対処法を解説します。

ターゲット読者

大学の英語の授業がつまらないと感じている大学生

この記事でわかること

大学の英語の授業がつまらない理由と対処法

大学の英語の授業がつまらないと感じるのはなぜか

授業が簡単すぎるから

大学の英語の授業は、はっきり言って簡単です。
ただ、どの大学でも同じような授業レベルで簡単というわけではないです。

その大学の学生にとって簡単だと感じる授業レベルです。

例えば、東大生にとって簡単だと感じる授業は、その他の大学の学生とっては難しいかもしれません。

大学入試を受けて入学している学生が多いと思うので、学生の学力がある程度担保されているため、英語の授業が簡単すぎるだと感じるわけです。

自分の英語力をレベルアップしたい人は、TOEICの勉強やってみても良いでしょう。

必修の授業だから

多くの大学では、一年時の英語は必修になっています。
つまり、自分で時間割から選んで自発的に授業を受けているわけではないんですね。

必修科目はつまらないけど、選択科目は楽しい!

上記ケースは結構あるあるです。
私も選択科目のほうが楽しいと感じています(笑)

英語を学ぶ目的意識がないから

高校時代は大学受験のために英語を勉強するモチベーションは保たれますが、大学に入ると目的意識が無くなり、モチベーションを保てなくなることがあります。

  • 留学したい
  • TOEICで高得点を取りたい
  • 大学時代に英語を話せるようになりたい

上記のような「大学で英語を頑張る」目的意識があると、大学の英語の授業にも意欲的に参加できるでしょうが、目的意識が無くなっている場合、つまらないと感じるのも無理はないです。

大学の英語の授業がつまらないときの対処法

真面目に授業を受ける

いやいや、対処法になってないじゃん!

上記疑問を感じるかもしれませんが、実際、必修の英語の授業だと必ず単位を取らなければいけません。
授業がつまらないからと言って、授業をサボりまくると単位を落とすかもしれません。
※適度に授業をサボるなら大丈夫です(後述)

「授業に出る必要があるなら、真面目に授業を受けたほうが得では?」ということです。

内職をする

内職とは「授業に参加しながら、他の科目の勉強をすること」です。

内職がおすすめの場合は、大学の英語の授業がよっぽと「簡単すぎて、つまらなくて、意味ない」と感じる場合です。
この場合はしょうがないので、他の科目の課題などをやってもいいでしょう。

しかし、内職をしていても単位を取らないといけないのは変わらないので、明らかに簡単すぎるため、内職しても大丈夫だと確信できるときだけにしましょう。

単位を落とさない程度に授業や課題をサボる

「真面目に授業を受けるけど、でも、サボりたい!」という願望をお持ちの人におすすめなのがこちらです。

大学の英語の授業はよっぽどサボらなければ、多少サボっても単位は出ます。
※当然成績は悪くなります。

私が受けた英語の授業では全7回中3回「授業とその授業の課題」をサボったら落単でした。
逆算すると、2回まではサボってもOKということです。

単位さえ取れれば良く、他のことに時間を使いたいなら適度にサボっても良いと思います。

大学の英語の授業がつまらない理由と対処法 まとめ

大学の英語の授業がつまらない理由と、つまらないときの対処法をそれぞれ3つ紹介しました。

授業がつまらないのは、授業自体の問題もありますが、自分自身の問題でもあるのが分かっていただけたかと思います。

つまらないと感じたら自分の性格と相談して、TOEICの勉強を始めたり、本記事で紹介した対処法を試してみてください。