こんな悩みを解決します。
大阪の日本橋はオタクの街として有名です。
そんな日本橋にあるオタクとラーメンを同時に楽しめるラーメン屋が、ラーメン荘歴史を刻め日本橋です。
結論から言うと「かなり並びますが、必ず行った方が良い」ですね。
ぜひ、最後までご覧ください。
ラーメン荘とは
ラーメン荘とは、関西で有名な二郎インスパイア系のラーメン屋です。
二郎インスパイア系は、一言で言うと「ラーメン二郎」に似せたラーメンを提供している店舗です。
また、関西の富士丸系と呼ばれることもありますね。
富士丸は、旧ラーメン二郎赤羽店が改称し、独自路線になった店舗(現ラーメン富士丸神谷本店)のことです。
整理すると、ラーメン荘とはラーメン二郎と富士丸の特徴を汲む店舗というわけです。
もちろん、「コール」もありますよ。
特徴
外観は、青い看板に白い文字で店舗名が書かれています。
ラーメンの特徴は、ちぢれ麺で麺量多め、パンチの効いたスープ、分厚いブタ、別皿でアブラ提供など、です。

ラーメン荘は、がっつり食べたいときに行っちゃう魔力がありますね。
また、ラーメン荘〇〇△△のように、〇〇に店舗名が入り、△△に地名が入ります。
今回だと、〇〇→歴史を刻め、△△→日本橋ですね。
この店舗名がユニークで面白いんですよ。
店舗名と支店名は一対一ではないので、店舗名が同じだけど支店名が異なる店舗があります。
ラーメン荘歴史を刻め日本橋の詳細情報
ここからは、ラーメン荘歴史を刻め日本橋のさまざまな情報を解説します。
- 概要
- アクセス
- 並び方やルールなど
- メニュー
概要

開店日 | 2024年1月28日 |
住所 | 大阪府大阪市浪速区日本橋5-14-20 |
定休日 | 水曜、日曜 |
営業時間 | 17:00〜24:00 |
座席 | カウンター14席 |
卓上調味料 | なし |
公式Twitter | ラーメン荘歴史を刻め 日本橋店(大阪) @rekishi_bashi |
二郎系では非常に珍しい「おにぎり」があります。
アクセス
最寄り駅 | 大阪メトロ堺筋線「恵美須町駅」 |
徒歩 | 3分 |
並び方やルールなど
基本的に常時数十人は並んでいるので、並びの折り返し点があります。

私は開店の40分前に行きましたが、すでに20人以上並んでましたね。

ざっくり始点から折り返し点までは20人ちょっと並びます。
また、食券は並んだ後に買います。
ただし、並んだときに前の人まで食券を買い終わっていたら、先に買いましょう。
食券機は入り口から入ってすぐにあります。
前に並んでる人が買い終わったら買いに行き、買ったら列に戻る感じですね。
麺を一回に7人ずつ茹でてラーメンを提供しているので、並んでいるときに店員さんが7人ずつ食券をチェックしにきます。
その際は、スムーズに食券を見せて麺量まで確認しましょう。
麺量は食券機の下にある洗濯バサミを食券購入時に取ることで、示すことができます。
黒 | 大ラーメン(400g or 500g) |
白 | 小ラーメン(200g) |
青 | 小ラーメン(150g or 100g) |
入店するとお水や箸、レンゲなどを取って店員さんに指定された座席に座り、食券をカウンターに置いて待ちます。
おしぼりもありますが、退店時は入り口付近にある水色のカゴに入れて出ましょう。
メニュー
ラーメン | 1,000円 |
豚ラーメン | 1,200円 |
豚Wラーメン | 1,350円 |
汁なし | 1,000円 |
豚汁なし | 1,200円 |
豚W汁なし | 1,350円 |
チーズ | 50円 |
たまご | 50円 |
ぶたにぎり | 100円 |
お持ち帰り豚 | 1,000円 |
ぶたにぎり+汁なしセット | 1,100円 |
また、先述したおにぎりが「ぶたにぎり」としてメニューにあります。
食券機の近くに電子レンジが置いてあるので、温めることも可能ですよ。
ラーメン荘歴史を刻め日本橋の味
味は、最高に美味しいです。

コール:全マシ
ヤサイはシャキシャキ、ブタは脂身少なめの固めです。
今回は汁なしを注文したので普通のラーメンとスープは異なりますが、醤油の味をしっかり感じられる濃さです。

麺はラーメン荘の他の店舗より「ちぢれ感」が強く、太めですね。
この麺が絶妙にスープと絡み合い、中毒者を輩出しています。
文句なしの味で麺量も調整できるので、どの年代でも女性でもおすすめできます。
また、接客は非常に元気が良く、二郎系に怖いイメージ持ってる人にもぜひ食べてほしいですね(笑)

退店時は「お元気で〜!」と言って送り出してくれます。
ラーメン荘歴史を刻め日本橋はDJスペースあり
最後に余談になりますが、今回私は一番奥の席に案内されました。
実はこの席、真後ろでDJさんがプレイしている神席なんですよ。

オタクの街の日本橋らしく、店内はアニソンがヘビロテしています。
すぐ左には巨大モニターでアニメが流れています。
なかなか本格的ですごいですよね!

ラーメンの味や接客が良いだけでなく、このようにお客さんを楽しませようとする心意気が素晴らしいと感じますね。

アニメに詳しくないですが、店内には複数ポスター(?)も貼ってありますよ。
ラーメン荘歴史を刻め日本橋 まとめ
今回は、ラーメン荘系列の中でも異彩を放つラーメン荘歴史を刻め日本橋を解説しました。
二郎系を食べ慣れた方も、二郎系を食べたことない方にもおすすめできるお店です。
退店時に必ず「来て良かった」と思えますよ。
ぜひ、足を運んでみてください!