こんな悩みを解決します。
DIVE INTO CODEの評判・口コミが気になるあなた。真剣にプログラミングを学ぼうと考えているのではないでしょうか。
プログラミングはこれからの時代に必須のスキルです。そんな価値のあるスキルを自分の意志で学ぼうとしているとはステキですね。
だから、実際にDIVE INTO CODEを受講する前に、評判・口コミを確かめてから受講したいですよね。
この記事では、あなたに
について解説します。
この記事を読めば
DIVE INTO CODEのリアルな評判・口コミ
がよく分かります。
良い評判だけでなく、悪い評判も包み隠さず紹介するので
DIVE INTO CODEを公平に評価することが可能
です。
この記事は、DIVE INTO CODEの評判・口コミが気になるあなたの期待に充分に応えています。ぜひ、最後までご覧ください。

早い者勝ち!無料説明会に参加したい方はこちら↓
お金は一切不要・途中退会OK
※無料説明会はいつ終わるかわからないのでお早めに
DIVE INTO CODEの良い評判・口コミ

はじめに、DIVE INTO CODEについて簡単に解説します。
DIVE INTO CODEは、次のような特徴があるプログラミングスクールです。
はじめに、そんなDIVE INTO CODEの良い評判・口コミを紹介します。
オリジナルアプリのプレゼン動画を作ってくれる
DICでオリジナルアプリのプレゼン動画を作成してくれたのはありがたかったなー。
求人応募時に動画URL送ってアピールのチャンス作れたし、面接中はプレゼンの内容で話が弾んだ。
#dive_into_code
転職活動の面接で役に立つ話を聞ける
今日のDIC DAYでは、リアルな転職活動の話が聞けて参考になったなぁ〜
面接でGithubについて質問されたことないってのが意外でした。
二次会でも、今の思いを聞いてもらったりして感謝です。勉強になった!
永田さん、作間さん、田中さん、ありがとうございました!!
#dive_into_code
面接の前に必要な技術を軽く勉強して、面接で話せる状態にするのはためになった!これは内定を取るために必須なテク!
#dive_into_code
自社開発企業に就職できる
この度、自社開発の企業とご縁があり、10月からWebエンジニアとして働くことになりました。
嬉しすぎるーーーーー!!!😭✨
仕事しながら学習を継続して、そして同時に転職活動もするのは簡単なことじゃなかったけど、成果が出て良かった!
#dive_into_code
#エンジニア転職
3月から自社開発企業でエンジニアとして働くことになりました!
ここまで頑張れたのもDICの関係者、同期のおかげです!
本当にありがとうございました!☺️
#DIVE_INTO_CODE
#駆け出しエンジニアと繋がりたい
来週から自社開発企業でWebエンジニアとして働きます!
ここまで頑張れたのも、#dive_into_code の皆様や、ポートフォリオのレビューをくださった皆様、ニートな私を養ってくれた彼や家族のサポートのおかげです!
本当にありがとうございました😊
#駆け出しエンジニアと繋がりたい
#エンジニア転職
外国人も受講して、就職できる
ルワンダ卒業生が現地企業のITエンジニア職のチャンスをつかみました‼️
医療系のスタートアップです。
#dive_into_code
【速報】DIVE INTO CODE 初のセネガル人Webエンジニアコース卒業生が誕生しました‼️
フランス語圏も、お任せください👍
卒業課題で開発したアプリケーションもご覧いただけます😉👌
https://diveintocode.jp/news_releases/59
#dive_into_code
実は、このツイートをしている野呂さんはDIVE INTO CODEの代表です。
野呂代表については、こちらをご覧ください。
≫ DIVE INTO CODEの野呂代表はどんな人?
教材が詳しい
2021年7月24日
勉強時間:7.25時間 総合計:135.5時間
✅Rails入門8(続き)〜18(途中)
✅ActiveRecode入門1〜4
教材にコードの意味が詳しく書いてあるので、
今まで写経しかしていなかったコードの意味が
分かって面白い。
#dive_into_code
#DIVEINTOCODE
卒業発表会が楽しい
昨日の卒業発表会楽しかったー。
緊張したけど作ったアプリのうけが良くて安心した。
フィードバック刺激になったし、これかも日々精進しよ。
#dive_into_code
卒業発表会はDIVE INTO CODE 東京校にて行われます。
あなたオリジナルのポートフォリオを発表することになります。
教室の雰囲気は、こちらをご覧ください。
≫ DIVE INTO CODEの教室の場所や雰囲気
お金は一切不要・途中退会OK
※無料説明会はいつ終わるかわからないのでお早めに
DIVE INTO CODEの悪い評判・口コミ

当たり前ですが、DIVE INTO CODEは良い評判・口コミばかりではありません。まれに悪い評判もあります。
DIVE INTO CODEを公平に評価してもらいたいので、悪い評判・口コミも紹介します。
仕事しながらだと料金が60万円になる
先日dive into codeさんの無料カウンセリングに行ってきました。とても親切に対応していただけて色々勉強になりました。
個人的に感じたのは
メリット
DEMODAYが魅力的(やってみたい)
同期ができる
就職説明会
デメリット
仕事しながらだと期間が10ヶ月
約60万
他の候補も見て決めたいと思います。
DMM WEBキャンプでは、条件を満たすと最大56万円の給付金がもらえます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
≫ DIVE INTO CODEで給付金を受け取る方法を解説
DIVE INTO CODE受講生のリアルな評判・口コミ

最後に、DIVE INTO CODE受講生のインタビューを紹介します。
理論をじっくり学んで、自分でプログラムを作り上げるのが良い

実際にDIVE INTO CODEで学んだことが、どのように活きたかを教えて頂けますか?
DIVE INTO CODE公式サイト
田宮さん: Googleで検索をかけたりして自走する力が活きていると思います。DIVE INTO CODEでいう「自律自走」ですね。
ビジネスとして0から作るとなると、いろんな知識が必要になってくるんです。学んだ機械学習は本当に一部でしかなく、やはり1から調べて短期間で作り上げていくという時にDIVE INTO CODEで学んだ精神が活きたと思います。
中園さん: 機械学習エンジニアコースで学ぶ際、まず機械学習の理論をじっくり学ぶんです。その理論を学んだ上で、自分の手で作る段階に移ります。
それによって理論が理解できるので、それぞれの機械学習モデルの特徴が分かるんですよね。メリット・デメリットや、どういうケースでこのモデルを採用するのか・しないのかなどが分かるので、プロダクトを作る上で、そこの目利きができるようになったことが非常に活きたと考えています。
またDIVE INTO CODEでは、最後の1ヶ月間チームで開発するなど、ひたすらアウトプットをする機会があります。そこでビジネスへ転換することを学べるプログラムになっているので、そこで培った経験が今回にも活かされました。
田宮さん: 中園さんが話していたように、実際に作り上げていくプログラムが良かったですね。プログラミングすら未経験なところから、実際にコードをかけると言えるようになった。そういった意味でも、0から一人前まで持っていく所にすごく感謝をしています。より
自分の頭で考える意識が付く

DIVE INTO CODEの授業で印象に残っていることを教えてください。
DIVE INTO CODE公式サイト
質問しても細かく答えをもらえるわけではなく、基本的には自分で考える授業スタイルであることです。
機械学習エンジニアコースには「4ヶ月で自立自走できる機械学習エンジニアになる」というテーマがあります。授業でも1から10まで最初に説明を受けるわけではなく、概要説明だけを聞いて、まず自分でやってみるという流れです。
この考え方は仕事でとても役立っています。何も考えず人に聞いてばかりいたら、その人の時間を奪ってしまうことになりますから。自分の頭で考える意識付けを授業でしてもらったことは重要だったと感じています。より
同期の人と互いに情報を共有できる

他に、DIVE INTO CODEに通って良かった点などはありますか?
DIVE INTO CODE公式サイト
率直に、同期と共に学ぶことがとても楽しかったですね。おもしろいもので、コードって人によって書き方のクセやこだわりがあるんですよ。同じプログラミングの学習であっても、その中で興味や関心を持つポイントも人それぞれですから。そういった異なる志向を持つ人がひとつの場所に集まって、互いに情報を共有したり教え合ったりするのが楽しかったですし、とても良い経験になりました。より
DIVE INTO CODEの無料説明会の申し込み方法・流れ

ここまで良い評判・悪い評判・受講生のインタビューを紹介してきましたが、DIVE INTO CODEをよく知りたいなら、無料説明会に参加するのが一番早いです。
そこで、DIVE INTO CODEの無料説明会の申し込み方法・流れを解説します。次のとおり。
- DIVE INTO CODE公式サイトにアクセスする
- 無料説明会を予約する
- 予約した日時に無料説明会に参加する
DIVE INTO CODE公式サイトにアクセスする
DIVE INTO CODE公式サイトにアクセスします。
無料説明会を予約する

コースを選択します。(デフォルトでWebエンジニアコースが選択されています)

◯印の付いた空き枠から希望の日時を選択します。

必要事項を記入して、「説明会を予約する」を押します。
予約した日時に無料説明会に参加する
予約した日時になったら、無料説明会に参加しましょう。
無料説明会は60分間しかありません。質問することも可能なので、あらかじめ質問内容は考えておきましょう。
こんな感じで質問内容は何でもOKです!

無料説明会を使い倒しましょう。
お金は一切不要・途中退会OK
※無料説明会はいつ終わるかわからないのでお早めに
DIVE INTO CODEの受講を迷っている方へ

ここまで
について解説してきました。
DIVE INTO CODEの評判・口コミをまとめると
です。
この記事を執筆するにあたり、多くの評判・口コミに目を通しましたが、誇張なしに悪い評判を探すのが難しいほど良い評判ばかりという結果となりました。

DIVE INTO CODEの受講生は、レベルの高い環境で切磋琢磨されている印象を受けました。
したがって、結論は
DIVE INTO CODEの評判・口コミは非常に良い
と言えます。
最後に、DIVE INTO CODEの受講を迷っているあなたに大事なことをお伝えします。
行動するのが早ければ、プログラミングのスキルが身につくのも早い
ということです。
不安で決断に時間をかけたい気持ちは痛いほど分かりますが、迷っている時間がもったいないです。
DIVE INTO CODEには、無料説明会があります。無料説明会に参加してから、もし「自分に合わない」と思ったら、やめれば良いだけです。
無料なのでリスクはゼロです。迷って時間を無駄にせず、思い切って参加するべきです。
お金は一切不要・途中退会OK
※無料説明会はいつ終わるかわからないのでお早めに
補足:DIVE INTO CODEは値上げする可能性あり
DIVE INTO CODEを受講するなら、絶対に「今すぐ」がベストです。
なぜなら、昨今のプログラミングブームにより、プログラミングスクールは値上げが続いており、DIVE INTO CODEも
Webエンジニアコース:398,000円(税込) → 647,000円(税込)
と値上げしているからです。
今後、さらに値上げする可能性も十分にあります。
後から値上げした料金を払うより、今決断をして行動するほうが賢明な判断ですよね。
お金は一切不要・途中退会OK
※無料説明会はいつ終わるかわからないのでお早めに
以上、『DIVE INTO CODEの評判・口コミ|リアルな情報まとめ』でした。